AIプラットフォーム事業を推進する上場会社で、事業運営を支える経営企画を募集
仕事概要
当社の戦略方針である「AI SaaSからAIプラットフォームへの転換」の実現に向け、事業運営を支える経営企画を募集します。
▍所属チームのミッション
-予算策定・実績管理の効率化
-投資家コミュニケーション(資料開示・面談)による対外的会社理解の促進
-内部業務プロセスの効率化サポート
▍具体的な職務内容
予算業務を中心に既存業務の実務運営をメンバーから引継ぎつつ、それら業務の運用改善もお任せします。
- 予算策定
- 予算/実績の管理に関する諸業務
- IR業務(決算説明資料の作成、適時開示資料の作成、投資家対応など)
- 当社事業領域に関する市場調査業務
▍この仕事の魅力
- 上場企業の経営層の近くで、対外的情報発信に責任を持つ部門でのお仕事です。
- 社長と直接議論する機会も多くあり、経営視点での会社運営を学べます。
- まだまだ成長途上で新しい取組みが多い会社であり、意欲次第で様々な業務経験を積むことや責任のある立場での仕事も可能です。
▍組織構成
Corporate Group / Corporate Planning Unit
部門責任者1名、メンバー3名(うち1名は他部門と兼務)
必須スキル
- 日商簿記2級程度の経理知識
- PCスキル: Microsoft Excelでのピボットテーブル、数式を活用した資料作成経験
- 部門横断プロジェクトにおける部門責任者(またはそれに準ずる立場)としての実務経験
歓迎スキル
- 経理業務の実務経験
- 予算作成、予算/実績の管理業務
- 市場調査/分析に関する実務経験
- 英会話スキル:出来れば尚可
求める人物像
- 会社の新しいアクション/取組みを”面倒事”としてではなく、新しい成長の場として”楽しむ”ことができるマインドセットを有する方。
- 活動いただく過程で社内調整の場も多く出てきます。その際にご自身や自部門が考える”正論”を相手に通すばかりではなく、相対者の立場や事情を考慮し、お互いが納得できる形に落とし込めるように議論・調整ができる方。
- 後々に昇格されて管理監督者になる機会があったとしても、ご自身の手を動かすことを厭わない方。
- 社内的立場が上の方を相手にした場合でも、ものおおじせずにご自身の意見・疑問を表現できる方。
応募概要
給与 | 年俸520万円以上 (経験・スキル・ジョブグレード申告に応じて決定)(記載以外に賞与が業績に応じてあり) |
---|---|
勤務地 | 本社|東京都渋谷区渋谷3-8-12 渋谷第一生命ビルディング AI insideには「Work From Anywhere」というワークスタイルについての制度があり、オフィス出社とテレワークのそれぞれの良い点を生かしながら、最も適切なワークスタイルを選択することが可能です。 通勤交通費の上限15万円/月 自宅以外の場所でのテレワーク可能 ※受動喫煙防止措置:屋内禁煙 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ▍給与 - 給与体系:年俸制(月給に45時間分の残業時間を含む) - 賞与:業績により別途支給 - 給与改定:査定評価年2回(4月、10月) ● 年俸684万の場合 基本給421,725円 業務手当(残業45時間分)148,275円 合計570,000円 ※残業45時間超過分は支給 ※この他、業績連動賞与、役職手当等あり ▍勤務時間 - フレックスタイム制 - コアタイム 10:00-14:00 - フレキシブルタイム 6:00-10:00、14:00-22:00 ※10:00から14:00をコアタイムとして、始業・終業時刻、中抜けを自ら調整可能 ▍休日休暇 - 完全週休2日制(土日)、年間休日125日 - 有給休暇(入社3ヶ月後10日、4/1一斉付与、最大20日) - 年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後、育児休暇、介護休暇、どこでも夏休み、おだ休(おだいじに休暇) ※どこでも夏休み|夏季や冬季など時期の制限がなく自由なタイミングで連続3日間の休暇取得が可能です。 ※おだ休(おだいじに休暇)|自身の病気やケガの療養および家族の看護・介護で休暇を取得する場合は、年次有給休暇とは別に年間最大5日間を特別有給休暇を取得できます。 ▍勤務形態 - オフィス勤務とテレワーク勤務どちらも選択することが可能です。 - 必要に応じて出社をお願いする場合があります。 |
試用期間 | あり(3ヶ月)※本採用時の条件の変更なし |
福利厚生 | AI insideには、働き方・福利厚生パッケージ「LIFT!」があります。 https://speakerdeck.com/aiinside/dong-kifang-fu-li-hou-sheng-patukezi-lift ▍LIFT!とは 新たな価値創造に挑戦をしていくためにも、何かあっても安心できる環境を用意した上で、一人ひとりの自律成長を支援します。 ▍LIFT!一部内容 - 社会保険完備 - 健康保険(関東ITソフトウエア健保組合) - 厚生年金 - 雇用保険 - 労災保険 - ジブツク(自分づくりサポート) - 「勉強・学習」に対するインプットの費用の実費の半額を補助 ※年間最大60,000円 - テレワーク勤務手当 - GLTD(団体長期障害所得補償)保険 ※社員による福利厚生の活動事例を以下記事に掲載しております。 https://note.inside.ai/n/ne0c8711f1e9a |
企業情報
企業名 | AI inside 株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2015年8月 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷3-8-12 渋谷第一生命ビルディング4階 |
資本金 | 12億3399万円 |
従業員数 | 136名(2022年9月末時点) |