AIプロダクト群の体験設計を担うプロダクトデザイナーを募集
仕事概要
「AI SaaSからAIプラットフォームへの転換」の実現に向け、当社プロダクト群の体験設計を担うプロダクトデザイナーの募集です。
▍ ビジョンとプロダクトについて
当社は「AI inside X」というビジョンのもと、戦略方針である「AI SaaSからAIプラットフォームへの転換」に向け、「DX Suite」「Learning Center Vision」「Learning Center Forecast」のさらなる利用促進や、プラットフォームを形作る新規プロダクトの立ち上げを進めています。
▼ビジョン:AI inside X
「X = 様々な環境」に溶け込むAIを実装し、誰もが特別な意識をすることなくAIを使える、その恩恵を受けられる、といった社会を目指しています。
▼DX Suite (https://dx-suite.com/)
「DX Suite」は、AI inside 独自開発の“文字認識AI”を搭載したAI-OCR「Intelligent OCR」と大量帳票を同一フォーマットごとに仕分ける「Elastic Sorter」の機能を搭載した、あらゆる情報をデジタルデータ化するアプリケーションです。
▼Learning Center Vision / Learning Center Forecast (https://learning-center.inside.ai/、https://inside.ai/service/learning-center-forecast/)
「Learning Center」は、あらゆる企業・団体において、ビジネス変革のためのAI活用の内製化を低コスト・短期間で実現するノーコードAI開発・運用プラットフォームです。非エンジニアでも簡単に操作できるUIにより、高精度なAIモデルが自動生成されます。
まだ誰も見たことがない、AIが様々な環境に溶け込んだ世界の体験を、一緒にデザインしてみませんか。
▍仕事概要
AIプラットフォームとそれを構成する各プロダクトの体験設計およびUIデザインに従事していただきます。プロダクトマネージャー、エンジニア、カスタマーサクセス担当などのチームメンバーと協力しながら、プロトタイプドリブンで素早く仮説検証を回し、プロダクトに落とし込んでいきます。
▍具体的な仕事内容
以下業務をご担当いただきます。
各種リサーチ結果のインサイトに基づく仮説検証のためのプロトタイプ作成
ソリューションの検証・評価(コンセプトテスト、ユーザビリティテスト等)
ユーザーフロー・情報設計、インタラクションデザイン
UIデザイン、ビジュアルデザイン
デザインシステム構築
社内にはUXリサーチとUIデザインどちらも経験豊富なデザイナーが在籍しており、ディスカッションを通じてクオリティを磨き込むことができます。
▍デザインチームについて
2020年5月に発足した、比較的新しいデザイン組織です。裁量権を持って新しいアプローチにチャレンジできます。
また、スキルシェア会やデザイン批評会などを定期的に実施し、お互いを高め合うことができる環境です。
noteでもデザインチームの情報発信をしています。事前にぜひご覧ください。
https://note.com/aiinside_design/
▍利用ツール
Figma
Adobe CC
Miro
Slack
Google Workspace
必須スキル
・人間中心設計及びUXに関する知識とそれに基づく実務経験
・ユーザインサイトからアイディエーションを行い、適切な情報設計まで落とし込める能力
・エンジニアと協業して仕様を詰めてUIデザインに落とし込んだことがある経験
・デジタルプロダクト/サービス(Web、モバイルアプリ、組み込みUI等)におけるUIデザインの実務経験
※ご応募の際は、ポートフォリオ(データまたはURL)を必ずご提出ください。
歓迎スキル
・定性・定量調査(デプスインタビュー、観察、アンケート等)の企画・実施・分析経験
・プロトタイプドリブンで関係者を巻き込みながらの意思決定推進力
・スタートアップでのデザイン業務経験
・データサイエンティスト/アナリストとの協業経験
・施策の効果測定とその後のデザインブラッシュアップ経験
・ワークショップ設計・ファシリテーション経験
求める人物像
・個人だけでなくチームとしての成果を大事にできる方
・単に目の前のタスクに囚われず、本質的な課題解決としてデザインに取り組める方
・ユーザー体験全体を俯瞰し、部分最適ではなく全体最適の視点でアプローチできる方
・変化の激しい環境でもポジティブに、向上心を持って楽しめる方
応募概要
給与 | 年俸550万~850万(経験などを考慮し、決定いたします)※記載以外に賞与が業績に応じてあり |
---|---|
勤務地 | 本社|東京都渋谷区渋谷3-8-12 渋谷第一生命ビルディング AI insideには「Work From Anywhere」というワークスタイルについての制度があり、オフィス出社とテレワークのそれぞれの良い点を生かしながら、最も適切なワークスタイルを選択することが可能です。 通勤交通費の上限15万円/月 自宅以外の場所でのテレワーク可能 ※受動喫煙防止措置:屋内禁煙 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ▍給与 - 給与体系:年俸制(月給に45時間分の残業時間を含む) - 賞与:業績により別途支給 - 給与改定:査定評価年2回(4月、10月) ● 年俸684万の場合 基本給421,725円 業務手当(残業45時間分)148,275円 合計570,000円 ※残業45時間超過分は支給 ※この他、業績連動賞与、役職手当等あり ▍勤務時間 - フレックスタイム制 - コアタイム 10:00-14:00 - フレキシブルタイム 6:00-10:00、14:00-22:00 ※10:00から14:00をコアタイムとして、始業・終業時刻、中抜けを自ら調整可能 ▍休日休暇 - 完全週休2日制(土日)、年間休日125日 - 有給休暇(入社3ヶ月後10日、4/1一斉付与、最大20日) - 年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後、育児休暇、介護休暇、どこでも夏休み、おだ休(おだいじに休暇) ※どこでも夏休み|夏季や冬季など時期の制限がなく自由なタイミングで連続3日間の休暇取得が可能です。 ※おだ休(おだいじに休暇)|自身の病気やケガの療養および家族の看護・介護で休暇を取得する場合は、年次有給休暇とは別に年間最大5日間を特別有給休暇を取得できます。 ▍勤務形態 - オフィス勤務とテレワーク勤務どちらも選択することが可能です。 - 必要に応じて出社をお願いする場合があります。 |
試用期間 | あり(3ヶ月)※本採用時の条件の変更なし |
福利厚生 | AI insideには、働き方・福利厚生パッケージ「LIFT!」があります。 https://speakerdeck.com/aiinside/dong-kifang-fu-li-hou-sheng-patukezi-lift ▍LIFT!とは 新たな価値創造に挑戦をしていくためにも、何かあっても安心できる環境を用意した上で、一人ひとりの自律成長を支援します。 ▍LIFT!一部内容 - 社会保険完備 - 健康保険(関東ITソフトウエア健保組合) - 厚生年金 - 雇用保険 - 労災保険 - ジブツク(自分づくりサポート) - 「勉強・学習」に対するインプットの費用の実費の半額を補助 ※年間最大60,000円 - テレワーク勤務手当 - GLTD(団体長期障害所得補償)保険 ※社員による福利厚生の活動事例を以下記事に掲載しております。 https://note.inside.ai/n/ne0c8711f1e9a |
企業情報
企業名 | AI inside 株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2015年8月 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷3-8-12 渋谷第一生命ビルディング4階 |
資本金 | 12億3399万円 |
従業員数 | 136名(2022年9月末時点) |