株式会社エイジレス の全ての求人一覧
0-0-00.オープンポジション
▶︎対象職種を見つけられない方はこちらからご応募ください!
お送りいただいた書類等を拝見し、ご経験・スキルがマッチする可能性がある職種がございましたら、採用担当よりご連絡いたします。
必ずしも全ての方にご案内ができるものではありませんので、予めご了承ください。
0-0-01.オープンポジション(セールス職)
お送りいただいた書類等を拝見し、ご経験・スキルがマッチする可能性がある職種がございましたら、採用担当よりご連絡いたします。
必ずしも全ての方にご案内ができるものではありませんので、予めご了承ください。
1-1-02.PdM(プロダクトマネージャー)
【PdM(プロダクトマネージャー)】社会課題解決に向けた「シニア×HR」の新規プロダクト|SO付与あり
■ 解決したい社会課題
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当社は「年齢によるしがらみをなくす」をコンセプトに、
様々な世代の活躍を支援すべく、ミドル~シニア層向けのHR事業を展開しています。
現在の日本においては、優秀な方であっても年齢による偏見で働き口が見つからなかったり、
役職定年により年収が大幅にダウンしてしまったりという現状があります。
そんな課題を解決すべく、スキルや情熱があればミドル~シニア層でも年齢に関係なく仕事を見つけられる
人材プラットフォームを開発しています。
■ 新規プロダクトの概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在新規で開発中のプロダクトは「SI業界特化の人材プラットフォーム」です。
IT特化の転職サービスは多数存在するものの、
「SE/PM/ITコン特化」の領域では未だ圧倒的一位の転職サービスはありません。
DXのトレンド以降、SI業界のマーケットサイズは膨れ上がりIT人材不足は加速、
求人倍率12倍を超えている状況です。
そんな中、競合はWeb系エンジニア媒体が中心であり、
SE/PM/ITコンサルの領域には非常にチャンスを感じています。
また、Webエンジニアと比べ、PM/PMOはスキル可視化が難しい職種です。
単純な経験言語やフレームワークでは判断できず、業界(金融/製造など)や業務(会計/人事など)、領域(CRM/SCMなど)、技術(Web/汎用機/ERPなど)等さまざまな軸の掛け合わせでスキルを可視化しなければなりません。
IT業界の職務経歴書をリデザインし、スキル可視化することで適切なマッチングが生まれるよう、技術的なチャレンジも目論んでいます。
将来的には転職サービスに留まらずIT業界に従事する人材全員が登録し、正社員/業務委託であっても適切にプロジェクトへアサインされる、そんなプラットフォームを目指しています。
そうなることで、年齢ではなくスキルで評価される「エイジレスな社会の実現」というビジョンにも近づくのではないかと考えています。
■ 募集背景
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0→1のフェーズでもあるため専任のPdM不在のまま、CTO/エンジニア/デザイナーでプロダクト開発を進めてきました。
しかし、直近リリースした「SI業界特化の人材プラットフォーム」はまだまだβ版であり、必要最小限のMVPであるため、
これから事業推進していくためには本質的なユーザー価値と向き合えるプロダクトマネージャーの力が必要です。
エンジニア、デザイナーと連携しながらプロダクト開発を推進し、ユーザビリティを追求し新たな価値を企画提案しながら、事業をグロースさせられるプロダクトマネージャーを募集しています。
■業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 中長期ミッションを元にプロダクトロードマップの作成
- 2C/2B両面でプロダクト価値を向上させる企画提案
- データをもとに課題を特定、打ち手の実行
- エンジニア、デザイナーと連携したプロダクト開発の推進
- プロダクトチーム内のドキュメント整備、定例の運用
■ このポジションと会社の魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(1) YoY300%成長中、新規プロダクトほか開発領域に積極投資中
(2) 「PKSHA出身エンジニア」など、少数精鋭の仲間と共に仕事ができる
(3) SO付与制度あり、リモート勤務あり、高スペックPC配布、ChatGPT使い放題
(4) 少子高齢化という大きなテーマの社会課題解決に貢献できる
1-1-04.バックエンドエンジニア
【バックエンドエンジニア/Ruby on Rails】YoY300%成長中、新規自社プロダクトの開発推進|年収600万〜
■ 会社概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当社は「年齢によるしがらみをなくす」をコンセプトに、様々な世代の活躍を支援する事業を展開している、創業3年目の社会課題解決型スタートアップ企業です。
現在の日本においては、優秀な方であっても年齢による偏見で働き口が見つからなかったり、
役職定年により年収が大幅にダウンしてしまったりという現状があります。
そんな課題を解決すべく、スキルや情熱があれば年齢に関係なく活躍できる人材プラットフォームを開発しています。
「ジェンダーレス」「ボーダーレス」と並び「エイジレス」という言葉が浸透し、日常生活の中で耳にするまではあと5年・10年かかると思いますが、誰かが取り組んでいかなければいけない問題です。
世界で最も早くこの問題を解決する当事者として、皆さんの力をお借りできないでしょうか?
■ 実現したいのは「年齢ではなくスキル/経験」で仕事と出会える世界
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たちが現在開発を進めているのは、SE/PM/ITコンサル特化の転職プラットフォーム「インクルー」というサービスです。
足元はSIer/IT業界に特化していますが、本当に実現したいのは「年齢ではなくスキル/経験」で仕事と出会える世界。
高齢化が進む日本社会において、年齢を理由に挑戦を諦めない、逆に若くても活躍できる社会を当たり前にしていかなくてはなりません。
そのための第一歩として、まずは職種特化で学歴や年齢といったレッテルではなくスキルが適切に評価されるマッチングを実現しようとしています。
特にこの領域ではIT人材不足が加速しており、求人倍率は12倍を超えている状況です。
競合はWeb系エンジニア媒体が多い中、SE/PM/ITコンサル領域はポテンシャルを感じており、
まずはこの領域で圧倒的一位を狙いに行き、本気で社会価値を創出する意気込みのある仲間を募集しています。
■ 現状の課題(募集背景)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在の開発チームはCTO+業務委託エンジニアという体制で、これからサービスをグロースさせるにあたり、コアメンバーとしてドメイン・ビジネス理解を深めながら率先して開発を推進していけるメンバーが足りていません。
特にこの1年は広告費数億円を投資し、ユーザー数を100人から1万人規模へ成長させていく計画のため、機能改善/新機能追加が急がれます。小規模チームでもあるため、バックエンド中心に開発を推進しながらフロントエンドにもチャレンジしたいという方を募集しています。
■業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- ウェブアプリケーションの開発、運用
- PdM、デザイナーと連携した仕様検討
- (必要に応じて)アーキテクチャや技術選定
【開発環境】
・フロントエンド:Next.js/TypeScript
・バックエンド:Ruby on Rails
・DB:PostgreSQL
・インフラ:AWS(Fargate/ECR/S3/RDS)/Vercel
・その他:GithubAction/Docker/Slack/GoogleWorkspace/Notion
・開発プロセス:アジャイル、スクラム
■ このポジションと会社の魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(1) YoY300%成長中、新規プロダクトほか開発領域に積極投資中
(2) 「PKSHA出身エンジニア」など、少数精鋭の仲間と共に仕事ができる
(3) SO付与制度あり、リモート勤務あり、メモリ32G~の高スペックPC配布、ChatGPT使い放題
(4) 少子高齢化という大きなテーマの社会課題解決に貢献できる
■ 開発組織のカルチャー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
● スタートアップならではのスピード感で、余計な承認フローがないため意思決定が早い。生成AIを積極的に活用して開発効率を高めている。
● プロダクトへの改善提案が盛んで、軽度な仕様変更はデスク上でエンジニアとデザイナーがディスカッションしてその場で実装される。お互いリスペクトし合って建設的な議論が行える。コードレビューで褒める文化がある。
● 1週間単位のスプリントサイクルで、目標を決めてチケットをやり切る文化。一人が機能単位でバック/フロントをフルスタックに実装する。
● 経営陣のITリテラシーが高く、リファクタリングなど開発都合のアクションへも理解がある。
● オープンな文化で、他チームのやりとりやドキュメントが見れたり、経営の透明性が高く全社の業績などをメンバーでも見ることができる。
■ 補足情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・エンジニア向けハンドブック
https://ageless-inc.notion.site/Engineer-Entrance-Book-14de9887d23c800589b4e5f6525951c6
1-1-05.フロントエンドエンジニア
【フロントエンジニア/Next.js】社会課題解決に向けた「シニア×HR」の新規自社プロダクト開発|年収600万〜
■ 会社概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当社は「年齢によるしがらみをなくす」をコンセプトに、様々な世代の活躍を支援する事業を展開している、創業3年目の社会課題解決型スタートアップ企業です。
現在の日本においては、優秀な方であっても年齢による偏見で働き口が見つからなかったり、
役職定年により年収が大幅にダウンしてしまったりという現状があります。
そんな課題を解決すべく、スキルや情熱があれば年齢に関係なく活躍できる人材プラットフォームを開発しています。
「ジェンダーレス」「ボーダーレス」と並び「エイジレス」という言葉が浸透し、日常生活の中で耳にするまではあと5年・10年かかると思いますが、誰かが取り組んでいかなければいけない問題です。
世界で最も早くこの問題を解決する当事者として、皆さんの力をお借りできないでしょうか?
■ 実現したいのは「年齢ではなくスキル/経験」で仕事と出会える世界
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たちが現在開発を進めているのは、SE/PM/ITコンサル特化の転職プラットフォーム「インクルー」というサービスです。
足元はSIer/IT業界に特化していますが、本当に実現したいのは「年齢ではなくスキル/経験」で仕事と出会える世界。
高齢化が進む日本社会において、年齢を理由に挑戦を諦めない、逆に若くても活躍できる社会を当たり前にしていかなくてはなりません。
そのための第一歩として、まずは職種特化で学歴や年齢といったレッテルではなくスキルが適切に評価されるマッチングを実現しようとしています。
特にこの領域ではIT人材不足が加速しており、求人倍率は12倍を超えている状況です。
競合はWeb系エンジニア媒体が多い中、SE/PM/ITコンサル領域はポテンシャルを感じており、
まずはこの領域で圧倒的一位を狙いに行き、本気で社会価値を創出する意気込みのある仲間を募集しています。
■ 現状の課題(募集背景)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在の開発チームはCTO+業務委託エンジニアという体制で、これからサービスをグロースさせるにあたり、コアメンバーとしてドメイン・ビジネス理解を深めながら率先して開発を推進していけるメンバーが足りていません。
特にこの1年は広告費数億円を投資し、ユーザー数を100人から1万人規模へ成長させていく計画のため、機能改善/新機能追加が急がれます。小規模チームでもあるため、フロントエンド中心に開発を推進しながらバックエンドにもチャレンジしたいという方を募集しています。
■業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- ウェブアプリケーションの開発、運用
- PdM、デザイナーと連携した仕様検討
- (必要に応じて)アーキテクチャや技術選定
【開発環境】
・フロントエンド:Next.js/TypeScript
・バックエンド:Ruby on Rails
・DB:PostgreSQL
・インフラ:AWS(Fargate/ECR/S3/RDS)/Vercel
・その他:GithubAction/Docker/Slack/GoogleWorkspace/Notion
・開発プロセス:アジャイル、スクラム
■ このポジションと会社の魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(1) YoY300%成長中、新規プロダクトほか開発領域に積極投資中
(2) 「PKSHA出身エンジニア」など、少数精鋭の仲間と共に仕事ができる
(3) SO付与制度あり、リモート勤務あり、メモリ32G~の高スペックPC配布、ChatGPT使い放題
(4) 少子高齢化という大きなテーマの社会課題解決に貢献できる
■ 開発組織のカルチャー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
● スタートアップならではのスピード感で、余計な承認フローがないため意思決定が早い。生成AIを積極的に活用して開発効率を高めている。
● プロダクトへの改善提案が盛んで、軽度な仕様変更はデスク上でエンジニアとデザイナーがディスカッションしてその場で実装される。お互いリスペクトし合って建設的な議論が行える。コードレビューで褒める文化がある。
● 1週間単位のスプリントサイクルで、目標を決めてチケットをやり切る文化。一人が機能単位でバック/フロントをフルスタックに実装する。
● 経営陣のITリテラシーが高く、リファクタリングなど開発都合のアクションへも理解がある。
● オープンな文化で、他チームのやりとりやドキュメントが見れたり、経営の透明性が高く全社の業績などをメンバーでも見ることができる。
■ 補足情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・エンジニア向けハンドブック
https://ageless-inc.notion.site/Engineer-Entrance-Book-14de9887d23c800589b4e5f6525951c6
1-1-06.開発リード
【テックリード/Next×Ruby】YoY300%成長中、新規自社プロダクトの開発推進|年収800万〜
■ 解決したい社会課題
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当社は「年齢によるしがらみをなくす」をコンセプトに、
様々な世代の活躍を支援すべく、ミドル~シニア層向けのHR事業を展開しています。
現在の日本においては、優秀な方であっても年齢による偏見で働き口が見つからなかったり、
役職定年により年収が大幅にダウンしてしまったりという現状があります。
そんな課題を解決すべく、スキルや情熱があればミドル~シニア層でも年齢に関係なく仕事を見つけられる
人材プラットフォームを開発しています。
■ 新規プロダクトの概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在新規で開発中のプロダクトは「SI業界特化の人材プラットフォーム」です。
IT特化の転職サービスは多数存在するものの、
「SE/PM/ITコン特化」の領域では未だ圧倒的一位の転職サービスはありません。
DXのトレンド以降、SI業界のマーケットサイズは膨れ上がりIT人材不足は加速、
求人倍率12倍を超えている状況です。
そんな中、競合はWeb系エンジニア媒体が中心であり、
SE/PM/ITコンサルの領域には非常にチャンスを感じています。
また、Webエンジニアと比べ、PM/PMOはスキル可視化が難しい職種です。
単純な経験言語やフレームワークでは判断できず、業界(金融/製造など)や業務(会計/人事など)、領域(CRM/SCMなど)、技術(Web/汎用機/ERPなど)等さまざまな軸の掛け合わせでスキルを可視化しなければなりません。
IT業界の職務経歴書をリデザインし、スキル可視化することで適切なマッチングが生まれるよう、技術的なチャレンジも目論んでいます。
将来的には転職サービスに留まらずIT業界に従事する人材全員が登録し、正社員/業務委託であっても適切にプロジェクトへアサインされる、そんなプラットフォームを目指しています。
そうなることで、年齢ではなくスキルで評価される「エイジレスな社会の実現」というビジョンにも近づくのではないかと考えています。
■ 募集背景
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在の開発チームはフロントエンドエンジニア1名、業務委託エンジニア3名(全員ハーフタイム)という体制で、
プロダクトへの機能要求は数十を超える中、要件を取りまとめて開発へ落とし込めるリーダーポジションが足りていません。
直近リリース予定の「SI業界特化の人材プラットフォーム」はまだまだβ版であり、必要最小限のMVPであるため、
これから事業推進していくためには技術負債を溜めずにスピード感を持って機能実装していく必要があります。
人材業界やプラットフォームサービスの知見を持ちながら事業成立を最優先に考え、フルスタックに開発をリードできる方を探しています。
■業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- プロダクトへの機能要求を要件に落とし込み、チケットを切る
- 後述する開発環境でのWebアプリケーション開発
- 業務委託エンジニアのディレクション、コードレビュー
- 保守運用、コードの品質担保
- プロダクトへの改善提案
【開発環境】
・フロントエンド:Next.js/TypeScript
・バックエンド:Ruby on Rails
・DB:PostgreSQL
・インフラ:AWS(Fargate/ECR/S3/RDS)/Vercel
・その他:GithubAction/Docker/Slack/GoogleWorkspace/Notion
・開発プロセス:アジャイル、スクラム
■ このポジションと会社の魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(1) YoY300%成長中、新規プロダクトほか開発領域に積極投資中
(2) 「PKSHA出身エンジニア」など、少数精鋭の仲間と共に仕事ができる
(3) SO付与制度あり、リモート勤務あり、メモリ32G~の高スペックPC配布、ChatGPT使い放題
(4) 少子高齢化という大きなテーマの社会課題解決に貢献できる
■ 開発組織のカルチャー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
● スタートアップならではのスピード感で、余計な承認フローがないため意思決定が早い。生成AIを積極的に活用して開発効率を高めている。
● プロダクトへの改善提案が盛んで、軽度な仕様変更はデスク上でエンジニアとデザイナーがディスカッションしてその場で実装される。お互いリスペクトし合って建設的な議論が行える。コードレビューで褒める文化がある。
● 1週間単位のスプリントサイクルで、目標を決めてチケットをやり切る文化。現状はサーバーサイド/フロントエンドで開発者が分かれているが、徐々に機能単位でフルスタックに一人で実装する動きに移行している。
● 経営陣のITリテラシーが高く、リファクタリングなど開発都合のアクションへも理解がある。
● オープンな文化で、他チームのやりとりやドキュメントが見れたり、経営の透明性が高く全社の業績などをメンバーでも見ることができる。
1-2-03.人材ソリューション営業
IT人材で顧客の事業成長を支援する/リモート有/成果次第で報酬UP/フレックス/土日祝休
■業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
慢性的なIT人材不足に悩むクライアントにたいして、ミドル・シニア層のハイスキルIT人材をつなぐ「フリーランスマッチングサービス」の営業としてご活躍いただきます。
スキルや経験があっても、年齢を理由に仕事が取りづらくなっているミドル・シニアのITプロフェッショナル人材を、IT人材不足やDX推進に悩む企業へマッチングする、そんな社会的意義の強い仕事です。
この領域のトップランナーとして急成長中の当社で、さらなる独走状態をともに創りませんか?
■募集背景
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
事業拡大にともなう人員追加
■具体的な仕事内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ITプロフェッショナル人材との登録面談で条件ヒアリング(1日2~3件)
・クライアントの人材課題ヒアリング・人材提案
・稼働中のITプロフェッショナル人材をフォロー
・営業戦略の立案・提案
★基本的にオフィス内業務です。
■この仕事の魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆社会課題の解決を体感できる
ミドル・シニアの活躍機会を創出し、労働人口不足という社会課題の解決に挑戦できます。
◆営業としてのレイヤーを高められる
クライアントの担当者は部課長レベル中心、時にはCXOレイヤーとの商談機会もあります。
◆成果を出す方程式がある
ルーティンワーク(面談→提案→フォロー)を着実に積み上げることで、成果が出る仕事です。
1-2-04.ITサービス&スタッフィング事業部リーダー
巨大市場で社会課題を解決するHRスタートアップにおけるアカウントセールスリーダー
慢性的な人材不足に悩むSI/DX/IT業界に対して、ミドル~シニア層を中心としたフリーランスマッチングサービスのリレーションの構築をして頂きます。
多重下請け構造の商流が蔓延る業界において、当社はクライアントと候補者の直接マッチングにこだわっています。
結果としてクライアントは売上100億円以上~1兆円以上のエンタープライズ企業、特に外資IT企業、国内新興系上場SIerが中心になっています。
対面の担当者様は部課長レベル中心となり、時にはCXOレイヤーとの商談機会もあります。
この5~10年で連続的に成長し続けているSIer/DX/ITコンサル領域において、
①「年齢ではなく実力で」活躍機会が見つけられる世界
②多重下請け構造を排し、働いている人により多くが還元される世界
を作りませんか?
【具体的な業務内容】
3~5名のチームマネジメントを行うリーダー候補の募集になります。
◆大手企業開拓の為のアカウントプランニングと実行、商談
◆メンバーのマネジメント(アクション・KPI管理など)
◆クライアント企業への候補者の紹介・提案
◆候補者との初回面談(0~2名/日)
◆就業中の候補者フォロー
1-2-05.人材紹介コンサルタント
人とのコミュニケーションが好きな方に!シニアの魅力を引き出しキャリア機会を創出!
ミドル・シニア層の求職者をサポートするキャリアアドバイザーの役割をお任せします。
求職者の希望やスキルをしっかりと把握し、顧客企業のニーズに合ったマッチングを実施。双方にとって最良の結果を実現するために努めていただきます。
【具体的な仕事内容】
【1】 求職者との面談
求職者と面談を行い「転職先の希望」や「お持ちのスキル」などをヒアリング。
その情報をもとに、条件に合った求人を紹介し、面接の練習等を含んだ内定取得までのサポートがスタートします。
※1日に1~3名、月に約30名の初回面談を担当します。
【2】顧客企業へ求職者を紹介&定期的な連絡
顧客企業にマッチする求職者を紹介。選考の進捗も随時確認します。
定期的に企業と連絡を取り合い、ポジションや年収などの条件についても調整を行います。
【3】求職者の獲得
ダイレクトリクルーティングサイトから月に200通程度のスカウトを送付。5件の新規初回面談獲得を目指します。
★将来的には、業務のオペレーション改善や、インターン生・業務委託メンバーのマネジメントもお任せします!
1-2-06.人材紹介事業マネジャー/リーダー
◢◤人材紹介事業マネジャー候補◢◤経験を活かし、シニア×HRの新たな市場を切り拓く
エイジレスエージェント事業部のマネジャー/リーダーをお任せします。ミドルシニア層×ハイクラスIT人材市場のトップランナーとして、事業を拡大していく重要なポジションです。
【具体的な業務内容】
(1)事業戦略に基づくKPI設計と、達成に向けたアクションプランの策定・実行
(2)大手企業〜成長企業に対する人材紹介サービスの提案活動(主に法人向け)
(3)法人クライアントとの中長期的なリレーション構築およびアカウントマネジメント
(4)チームのベストプラクティス創出と全社展開による生産性向上
(5)営業・採用プロセス改善のためのツール導入・運用フロー構築
【本ポジションの魅力】
- 少子高齢化や人生100年時代という社会動向において、通常の人材紹介業では味わいにくい、社会課題解決の実感・やりがいを感じられます。
- 上場を目指すスタートアップの中核を担うポジションとして、経営に近い距離で、ミッションドリブンな事業の推進に従事することができます。
- 複数プロダクトを継続的に展開しており変化が多く、事業立ち上げや部門責任者ロールも狙いやすく多様なキャリア構築ができます。
1-2-10.営業責任者
◢◤営業責任者◢◤社会課題解決×IT業界で、新たなHRビジネスを牽引するリーダー募集!
■会社概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当社は「年齢によるしがらみをなくす」をコンセプトに、様々な世代の活躍を支援する事業を展開している、創業3年目の社会課題解決型スタートアップ企業です。
数多の国で大きな社会問題となっている少子高齢化。
中でも日本は高齢者比率世界2位、2040年には60歳以上の人口と20~59歳の割合が均衡し、その後も高齢化は加速の一途を辿ると言われています。
私たちは、そのような不可逆的な未来を前提に、少子高齢化社会の課題解決、新たな社会の在り方としての多世代の融和に向け「エイジレス」をテーマに創業しました。
「ジェンダーレス」「ボーダーレス」と並び「エイジレス」という言葉が浸透し、日常生活の中で耳にするまではあと5年・10年かかると思いますが、誰かが取り組んでいかなければいけない問題です。
世界で最も早くこの問題を解決する当事者として、皆さんのお力をお借りできませんでしょうか?
■当社のビジョン/ミッション/経営指針
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●ビジョン:「エイジレスな社会の実現」
社会や組織における年齢の不平等さが消え、すべての人が年齢を気にせず、何歳でも挑戦、何歳でも活躍、何歳でも人生を楽しめるような社会の実現を目指します。
●ミッション:「年齢によるしがらみをなくす」
50代以上でもスキル・情熱があれば活躍機会が見つかるサービス、多世代を組織に取り込む採用サービスなど、社会や組織における「年齢のしがらみ」から人が解放されるような事業やサービスを継続展開していきます。
●経営指針:「社会性とビジネスの両立」
ビジネスを通じて社会に与えるインパクトの最大化を重要視しています。将来的な上場は見据えつつも、短期イグジットを目標にせず、社会性の高い事業をビジネスとして成立させながらサステナブルな経営を志しています。
■業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
慢性的な人材不足に悩むSI/DX/IT業界に対して、ミドル~シニア層を中心としたHRソリューションサービス(人材紹介/ITソリューション/フリーランスマッチング/ダイレクトリクルーティングサービス等)の成長を事業、営業責任者として率いていただきます。多重下請け構造の商流が蔓延る業界において、当社はクライアントと候補者の直接マッチングにこだわっています。結果としてクライアントは売上100億円以上~1兆円以上のエンタープライズ企業が中心で、外資IT企業や国内新興系上場SIerなど幅広い企業と取引があります。対面する担当者は部課長クラスからCXOレイヤーまで多岐にわたり、事業規模拡大にむけた戦略的な営業アプローチが求められます。
本ポジションでは、ITソリューションやフリーランスマッチング等の営業組織の統括責任者として、10人以上の営業メンバーを率いながら、目標達成文化をさらに強固なものとし、事業を大きく成長させていただくことを期待しています。
■具体的な業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
• 営業組織全体の戦略立案・実行およびKPI設定・管理
• 10人以上のメンバーのマネジメント(目標設定・アクションプラン策定・育成・評価など)
• 大手企業・エンタープライズ企業を中心とする新規・既存アカウントへの提案・商談、リレーション構築
• 市場動向やクライアントの課題を踏まえたサービス改善・拡充の提言、および社内関係部署との連携
• チームビルディングや組織開発を通じて、営業メンバーのパフォーマンス最大化を図る
• 必要に応じて大手クライアントのエグゼクティブ層(CXOクラス)との折衝・交渉
■仕事の魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
社会課題解決に直結する事業へのコミット
◦ 少子高齢化や労働人口不足、多重下請け構造の排除といった社会課題の根幹にアプローチする、やりがいの大きいビジネスを展開しています。
ジの幅を広げながら高い成果に繋げることが可能です。
1-2-11.エンタープライズセールス
■会社概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当社は「年齢によるしがらみをなくす」をコンセプトに、様々な世代の活躍を支援する事業を展開している、創業3年目の社会課題解決型スタートアップ企業です。数多の国で大きな社会問題となっている少子高齢化。中でも日本は高齢者比率世界2位、2040年には60歳以上の人口と20~59歳の割合が均衡し、その後も高齢化は加速の一途を辿ると言われています。私たちは、そのような不可逆的な未来を前提に、少子高齢化社会の課題解決、新たな社会の在り方としての多世代の融和に向け「エイジレス」をテーマに創業しました。「ジェンダーレス」「ボーダーレス」と並び「エイジレス」という言葉が浸透し、日常生活の中で耳にするまではあと5年・10年かかると思いますが、誰かが取り組んでいかなければいけない問題です。世界で最も早くこの問題を解決する当事者として、皆さんのお力をお借りできませんでしょうか?
■当社のビジョン/ミッション/経営指針
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●ビジョン:「エイジレスな社会の実現」-社会や組織における年齢の不平等さが消え、すべての人が年齢を気にせず、何歳でも挑戦、何歳でも活躍、何歳でも人生を楽しめるような社会の実現を目指します。
●ミッション:「年齢によるしがらみをなくす」-50代以上でもスキル・情熱があれば活躍機会が見つかるサービス、多世代を組織に取り込む採用サービスなど、社会や組織における「年齢のしがらみ」から人が解放されるような事業やサービスを継続展開していきます。
●経営指針:「社会性とビジネスの両立」-ビジネスを通じて社会に与えるインパクトの最大化を重要視しています。将来的な上場は見据えつつも、短期イグジットを目標にせず、社会性の高い事業をビジネスとして成立させながらサステナブルな経営を志しています。
■業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
慢性的な人材不足に悩むSI/DX/IT業界に対して、ミドル~シニア層を中心としたフリーランスマッチングサービスのリレーションの構築をしていただきます。多重下請け構造の商流が蔓延る業界において、当社はクライアントと候補者の直接マッチングにこだわっています。結果としてクライアントは売上100億円以上~1兆円以上のエンタープライズ企業、特に外資IT企業、国内新興系上場SIerが中心になっています。対面の担当者様は部課長レベル中心となり、時にはCXOレイヤーとの商談機会もあります。この5~10年で連続的に成長し続けているSIer/DX/ITコンサル領域において、①「年齢ではなく実力で」活躍機会が見つけられる世界②多重下請け構造を排し、働いている人により多くが還元される世界を作りませんか?
【具体的な業務内容】
3~5名のチームマネジメントを行うリーダー候補の募集になります。
◆大手企業開拓の為のアカウントプランニングと実行、商談
◆メンバーのマネジメント(アクション・KPI管理など)
◆クライアント企業への候補者の紹介・提案
◆候補者との初回面談(0~2名/日)
◆就業中の候補者フォロー
【仕事の魅力】
◆社会課題解決に正面から向きあい働くことができる→少子高齢化/労働人口不足/社会保障費増大といった、社会課題の根幹の解決に繋がる事業を創出している実感・やりがいを感じられます。
◆セールス経験をもとに新たな挑戦・幅広いキャリアの選択肢がある→セールスの道を極める/マネジメントに挑戦する/新規事業立ち上げなど、様々な選択肢があります。
◆成長フェーズのベンチャーだからこそ現場発信でチャレンジできる→事業立ち上げから約2年のフェーズなので大きな裁量を持って業務が出来ます。
1-2-12.インクルー事業部リーダー
◢◤新規事業Bizdev◢◤プラットフォーム変革に挑むスタートアップで事業を牽引
■会社概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当社は「年齢によるしがらみをなくす」をコンセプトに、様々な世代の活躍を支援する事業を展開している、創業3年目の社会課題解決型スタートアップ企業です。数多の国で大きな社会問題となっている少子高齢化。中でも日本は高齢者比率世界2位、2040年には60歳以上の人口と20~59歳の割合が均衡し、その後も高齢化は加速の一途を辿ると言われています。私たちは、そのような不可逆的な未来を前提に、少子高齢化社会の課題解決、新たな社会の在り方としての多世代の融和に向け「エイジレス」をテーマに創業しました。「ジェンダーレス」「ボーダーレス」と並び「エイジレス」という言葉が浸透し、日常生活の中で耳にするまではあと5年・10年かかると思いますが、誰かが取り組んでいかなければいけない問題です。世界で最も早くこの問題を解決する当事者として、皆さんのお力をお借りできませんでしょうか?
■当社のビジョン/ミッション/経営指針
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●ビジョン:「エイジレスな社会の実現」-社会や組織における年齢の不平等さが消え、すべての人が年齢を気にせず、何歳でも挑戦、何歳でも活躍、何歳でも人生を楽しめるような社会の実現を目指します。
●ミッション:「年齢によるしがらみをなくす」-50代以上でもスキル・情熱があれば活躍機会が見つかるサービス、多世代を組織に取り込む採用サービスなど、社会や組織における「年齢のしがらみ」から人が解放されるような事業やサービスを継続展開していきます。
●経営指針:「社会性とビジネスの両立」-ビジネスを通じて社会に与えるインパクトの最大化を重要視しています。将来的な上場は見据えつつも、短期イグジットを目標にせず、社会性の高い事業をビジネスとして成立させながらサステナブルな経営を志しています。
■ 新規プロダクトの概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在新規で開発中のプロダクトは「SI業界特化の人材プラットフォーム」です。 IT特化の転職サービスは多数存在するものの、 「SE/PM/ITコン特化」の領域では未だ圧倒的一位の転職サービスはありません。 DXのトレンド以降、SI業界のマーケットサイズは膨れ上がりIT人材不足は加速、 求人倍率12倍を超えている状況です。 そんな中、競合はWeb系エンジニア媒体が中心であり、 SE/PM/ITコンサルの領域には非常にチャンスを感じています。 また、Webエンジニアと比べ、PM/PMOはスキル可視化が難しい職種です。 単純な経験言語やフレームワークでは判断できず、業界(金融/製造など)や業務(会計/人事など)、領域(CRM/SCMなど)、技術(Web/汎用機/ERPなど)等さまざまな軸の掛け合わせでスキルを可視化しなければなりません。 IT業界の職務経歴書をリデザインし、スキル可視化することで適切なマッチングが生まれるよう、技術的なチャレンジも目論んでいます。 将来的には転職サービスに留まらずIT業界に従事する人材全員が登録し、正社員/業務委託であっても適切にプロジェクトへアサインされる、そんなプラットフォームを目指しています。 そうなることで、年齢ではなくスキルで評価される「エイジレスな社会の実現」というビジョンにも近づくのではないかと考えています。
■ 募集背景
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0→1のフェーズでもあるため専任のエンタープライズセールスが不在のまま企業開拓を進めてきました。 直近リリースした「SI業界特化の人材プラットフォーム」はまだまだβ版です。幸いにもいくつか大手の企業にも活用していただいておりますが、これから事業推進していくためには企業への本質的な価値提供や事業成長の双方に向き合えるセールスの力が必要です。
■業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 新規の企業開拓
- 既存企業へのクロスセル
- ビジネスサイドの戦略立案
- プロダクトに対するフィードバック
(- 事業計画の立案と達成)
■ このポジションと会社の魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(1)YoY300%成長中、新規事業へ積極投資中
(2)SI産業という巨大でレガシーな産業で多くのチャレンジが可能
(3)少子高齢化という大きなテーマの社会課題解決に貢献できる
(4)「PKSHA出身エンジニア」「プレイド出身のメンバー」など、少数精鋭の仲間と共に仕事ができる
(5)SO付与制度あり、ChatGPT使い放題
1-2-14.リクルーティングアドバイザー
シニア×採用で社会を変える。【タレントストラテジスト】立ち上げ募集
■ 募集背景
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エイジレスエージェントでは、シニア×ハイクラス×SI業界に特化した独自の人材紹介事業を展開しており、これまで主に候補者支援に注力してまいりました。
一方で、社会の人材構造の変化や企業側ニーズの多様化に伴い、より深いレイヤーでの採用設計・非公開ポジションの開拓が求められるようになっています。
これにより、法人側の課題に対して戦略的に向き合う「タレントストラテジスト」機能の必要性が高まり、今回の新規立ち上げとなりました。
本ポジションは、単なる“営業”にとどまらず、企業の経営層と対話しながら、採用を通じて成長戦略を実現する中核的な役割を担います。
事業部の非連続な成長を実現するための、挑戦的かつ重要なポジションです。
■ 業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エイジレスエージェントでは、「エイジレスな社会の実現」を掲げ、シニア人材と成長企業をつなぐ人材紹介事業を展開しています。
本ポジションでは、法人側の採用支援を担うタレントストラテジストとして、採用戦略の伴走・非公開ポジションの開拓・マッチング精度の向上など、企業の“採用パートナー”としての役割を果たしていただきます。
特にこのポジションでは、コンサルタント・経営層・部長クラスといったハイレイヤー人材を対象とした採用支援が中心となります。
経営課題とダイレクトにつながるポジションのご支援を通じて、企業の変革や事業成長を後押ししながら、
年齢やキャリアステージを問わず、誰もが挑戦できる社会の実現に貢献することができます。
まずはプレイヤーとして企業折衝〜ご成約までの実績を重ねていただき、将来的には育成・マネジメント、事業戦略の立案、部門責任者ロールへのステップアップも想定しています。
社会構造が大きく変化する中で、経験あるシニア人材が「年齢によるしがらみなく」活躍できる社会を本気でつくっていく、挑戦的かつ意義あるポジションです。
【具体的な業務内容】
• クライアント企業との中長期的なリレーション構築
• 経営課題や事業フェーズに応じたポジション要件・組織課題のヒアリング
• 求人要件の設計・提案(ジョブディスクリプション作成等)
• 候補者の推薦・選考進行・フィードバック取得・条件交渉・入社支援までの一連のプロセス対応
• 必要に応じたCA(キャリアアドバイザー)との連携・選考最適化
• 経営層(CxO)および現場部長クラスとの商談・折衝を通じた、ハイレイヤーポジションの設計・意思決定支援
【本ポジションの魅力】
• 社会的意義の高い市場で挑戦できる
少子高齢化・人生100年時代を背景に、“年齢に縛られないキャリア選択”を支援。目の前の採用支援が社会の未来につながる実感が得られます。
• 経営視点での採用支援に踏み込める
CxO層や事業責任者との接点が多く、単なる「求人対応」ではなく、組織戦略の一部として深く入り込む支援が可能です。
• 成長フェーズのスタートアップでコアポジションを狙える
複数事業・プロダクトを展開する中で、希望次第で事業開発・マネジメント・HRBPなど多様なキャリアに挑戦可能です。
• 多様なキャリア構築可能性
複数プロダクトを継続的に展開しており変化が多く、事業立ち上げや部門責任者ロールも狙いやすく多様なキャリア構築ができます。
1-3-01.マーケティング担当
【マーケター】IT人材×ミドル・シニアのニッチ領域/未経験者歓迎
■ 募集背景
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在、SE/PM/ITコンサル等のIT人材領域は、求人倍率が10倍を超えている圧倒的な売り手市場であり、求職者の集客の成否が今後の事業成長に大きく影響します。
そんな中、現在のマーケチームは、マネージャーと若手2名による少数精鋭体制で、デジタル広告運用などの集客施策を次々と打っています。
一方、まだ短中期で実行したい施策がたくさんある中で、現体制では工数が不足しております。そこで、私たちとともにこの市場で、独走態勢を築くためのマーケティングを担っていただける仲間を募集いたします。
■業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新規ユーザー獲得のための立案・実行などで、各事業部の集客を実施し、事業成長を牽引する仕事です。
■具体的な仕事内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
• Web広告の運用管理
• 公式サイトのSEO・CRO対策
•コンテンツマーケティングのディレクション
• 各種ツールを用いた分析業務
• 社内外メンバーや関係者のディレクション
■ この仕事の魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆マーケターとして圧倒的な成長ができる
チームは、マネジャーのもと、マーケター、デザイナー、カスタマーサポートで構成。他メンバーとの打ち合わせ、マネジャーからの指導、実践での試行錯誤を通じて、早期にマーケの基礎スキルを習得できます。
◆社会課題 × マーケティング
ミドル・シニアIT人材の活躍機会を広げることで、少子高齢化による人手不足という社会課題にダイレクトに貢献できます。
◆マーケ集客=事業成長直結の「やりがい」
会社の事業成長に直結している重要業務。自らの成果がダイレクトに事業インパクトとして表れ、自らの評価にも反映されます。
1-3-07.採用マネジャー
【1人目採用マネジャー】マーケ脳と営業脳を兼ね備えた採用チームを共に作りませんか?
当社は「年齢によるしがらみをなくす」をミッションに、様々な世代の活躍を支援すべく、 現在はミドル~シニア層向けのHR事業を展開している社会課題解決型スタートアップ企業です。
創業から2年で月商1億円、粗利4千万円を突破し、創業4年目の現在はメンバー数も40名程となり、急拡大のフェーズに入りました。
急成長中の組織だからこそ、採用に大きな裁量があり、採用を通じて会社の成長を牽引する醍醐味を感じていただける環境です。
この成長フェーズの組織づくりに挑戦したい方、ぜひ一緒に未来を創っていきませんか?
■業務内容とポジションの魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会社の成長のキーとなる「採用全般」をお任せします。
中途だけでなく、新卒や学生インターン等幅広く、年間30名以上の採用を目標としており、多様なチャネルやアクションを通じて、採用や組織開発の醍醐味を感じていただけるポジションです。
私たちは、採用を単なる採用活動ではなく事業成長の最重要ドライバーと位置付けています。
合理的・マーケティングの視点から最適な採用チャネルやプロセスを設計し、戦略的な採用活動をリードできる方、そして情理のバランスを持ち、候補者の心を動かす魅力的な求人・コミュニケーションを構築できる方と共に、強い採用チームを作り上げたいと考えています。
[具体的には]
・採用戦略および採用KPIの策定、運用
・採用チームのマネジメント
・中途および新卒の面談、面接等のフロント業務
・求人作成、スカウト送信、採用広報等のバックアップ業務
・パートナー企業や経営陣/事業部マネージャーとの折衝
・定例MTG開催によるPDCA など
[本ポジションの魅力]
‐現在、採用/人事領域の役員・マネジャーが不在でありCCOやCHROへのキャリアパスを目指せます。
-社長が採用/人事領域にコミットします。スタートアップ界隈でベンチマークされるような強い採用組織を作りましょう。
1-3-08.BPR担当
【BPR担当】ミドル~シニア向け事業の成長の要として最適な業務プロセスと組織をデザイン
BPR担当として、ミドル~シニア向けキャリア支援事業の業務プロセスと組織力の向上をミッションに横串で業務を推進いただきます。
具体的には、
◯業務プロセスの構築/改善
・オペレーションの基盤構築(ローコードツール、スプレッドシート(GAS)を用いたダッシュボードの開発)
・データ管理の改善による効率的な候補者とクライアント企業のマッチングプロセスの確立
・新規事業を含む部署間連携の強化
◯拡張性を持った組織構築
・インセンティブ制度や評価・配置などを含めた組織制度設計
・オンボーディング体制の構築と改善 等
に取り組んでいただきます。
元上場企業Bizdev/経営企画担当役員のCEOや、起業/事業売却経験の豊富な取締役らと共に、社会性とビジネスを両立した事業と組織の創出に取り組むやりがいのあるポジションです。
1-3-12.経営戦略担当
社長直下の1人目経営戦略担当◢◤将来のCSO/COO候補◢◤
当社の社長直下の経営戦略担当として、非連続/連続的な成長に向けた様々な全社の課題解決に取り組んでいただきます。
当社は「年齢によるしがらみをなくす」をミッションに、ミドル~シニア層×人材領域において事業展開を行っています。
その中で特に慢性的な人手不足状態であり、よりスキルベースで人材が活躍しやすいSIer/DX/ITコンサル領域へのバーティカル領域に現在は注力しています。
この5~10年連続的に成長し続けているSIer/DX/ITコンサル領域において、プロダクト型とエージェント型の二つのHR領域の事業モデルを通じ、
①「年齢ではなく実力で」活躍機会が見つけられる世界
②多重下請け構造を排し、働いている人により多くが還元される世界
を作るチャレンジをしています。
現在は100億円を目指す10→100のフェーズ。
100→1000への拡張性、長期的な成長構造構築を見据えながらこのフェーズを共に歩める事業家の方とご一緒させていただきたいと考えています。
【具体的な業務内容】
◆全社の課題抽出/解決
◆横断PJのプロジェクトマネジメント
◆各セクションのOKR/KPI設計やモニタリング
◆社内各部署のコンサルティング(課題感の強いセクションにおける現場入り込み&立て直し)
◆アライアンスの推進
【仕事の魅力】
◇社会性とポテンシャルを両立した事業領域
日本の社会課題である「労働力不足」「社会保障費の増大」を解決するための手段として必要不可欠な「シニア世代の就労推進」。この課題解決に正面から向かいながらも、国内市場でまだ有力プレイヤーがいないSE/PM/ITコンサル×人材領域といったポテンシャルあるマーケットから進出していく事で、「リアリティをもって」1,000億を目指す事ができると確信しています。
◇経営レイヤーとしてのキャリア形成
社長直下のポジションで、将来的にはCSO/COOを期待するポジションとなります。
代表の小出自身が上場企業での経営戦略担当役員経験やターンアラウンド経験者であり、「事業戦略」に対して知見が深く、このポジションについても解像度高く期待役割を持っており、将来的なキャリア形成も含め徹底的に伴走します。伴走でなく代表と対等に近い関係で仕事をしたい方も大歓迎です。
https://www.fastgrow.jp/articles/mynet-uehara-koide
https://note.com/takoi/n/nd3cdb6afa36b
1-3-15.採用担当(マネジャー候補)
◢◤採用リーダー候補(1人目専任担当)◢◤マーケ脳と営業脳を兼ね備えた採用チームを共に作りませんか?
当社は「年齢によるしがらみをなくす」をミッションに、様々な世代の活躍を支援すべく、 現在はミドル~シニア層向けのHR事業を展開している社会課題解決型スタートアップ企業です。
創業から2年で月商1億円、粗利4千万円を突破し、創業4年目の現在はメンバー数も40名程となり、急拡大のフェーズに入りました。
急成長中の組織だからこそ、採用に大きな裁量があり、採用を通じて会社の成長を牽引する醍醐味を感じていただける環境です。
この成長フェーズの組織づくりに挑戦したい方、ぜひ一緒に未来を創っていきませんか?
■業務内容とポジションの魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会社の成長のキーとなる「採用全般」をお任せします。
中途だけでなく、新卒や学生インターン等幅広く、年間30名以上の採用を目標としており、多様なチャネルやアクションを通じて、採用や組織開発の醍醐味を感じていただけるポジションです。
私たちは、採用を単なる採用活動ではなく事業成長の最重要ドライバーと位置付けています。
合理的・マーケティングの視点から最適な採用チャネルやプロセスを設計し、戦略的な採用活動をリードできる方、そして情理のバランスを持ち、候補者の心を動かす魅力的な求人・コミュニケーションを構築できる方と共に、強い採用チームを作り上げたいと考えています。
[具体的には]
・採用戦略および採用KPIの策定、運用
・中途および新卒の面談、面接等のフロント業務
・求人作成、スカウト送信、採用広報等のバックアップ業務
・パートナー企業や経営陣/事業部マネージャーとの折衝
・定例MTG開催によるPDCA など
1-3-16.PMM
◢◤プロダクトマーケティングマネージャー◢◤予算1億〜、ユーザー数100人→10万人へのグロースを牽引するPMM募集
■ 会社概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当社は「年齢によるしがらみをなくす」をコンセプトに、様々な世代の活躍を支援する事業を展開している、創業3年目の社会課題解決型スタートアップ企業です。
現在の日本においては、優秀な方であっても年齢による偏見で働き口が見つからなかったり、
役職定年により年収が大幅にダウンしてしまったりという現状があります。
そんな課題を解決すべく、スキルや情熱があれば年齢に関係なく活躍できる人材プラットフォームを開発しています。
「ジェンダーレス」「ボーダーレス」と並び「エイジレス」という言葉が浸透し、日常生活の中で耳にするまではあと5年・10年かかると思いますが、誰かが取り組んでいかなければいけない問題です。
世界で最も早くこの問題を解決する当事者として、皆さんの力をお借りできないでしょうか?
■ 実現したいのは「年齢ではなくスキル/経験」で仕事と出会える世界
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たちが現在開発を進めているのは、SE/PM/ITコンサル特化の転職プラットフォーム「インクルー」というサービスです。
足元はSIer/IT業界に特化していますが、本当に実現したいのは「年齢ではなくスキル/経験」で仕事と出会える世界。
高齢化が進む日本社会において、年齢を理由に挑戦を諦めない、逆に若くても活躍できる社会を当たり前にしていかなくてはなりません。
そのための第一歩として、まずは職種特化で学歴や年齢といったレッテルではなくスキルが適切に評価されるマッチングを実現しようとしています。
特にこの領域ではIT人材不足が加速しており、求人倍率は12倍を超えている状況です。
競合はWeb系エンジニア媒体が多い中、SE/PM/ITコンサル領域はポテンシャルを感じており、
まずはこの領域で圧倒的一位を狙いに行き、本気で社会価値を創出する意気込みのある仲間を募集しています。
■ 現状の課題(募集背景)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こうしたビジョンを掲げながらも、現在のユーザー数は数百人程度…。β版としてリリースしたプラットフォームはまだまだ立ち上げフェーズです。
これから数億円の予算を投下し、数万、数十万人とユーザー数を拡大させていく中で、プロダクトマーケティングとしてやりたい打ち手を全然やりきれていない状況です。
CMOとCPOがプレイヤーとして手を動かしながら、集客プロジェクトを推進している状況ですが、リソースに対して施策をやりきれていません。
専任のプロダクトマーケティングマネージャーとして、プロダクト起点から集客に貢献しつつ、あらゆる集客手段にコミットできる人材を求めています。
■ 求めるミッション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 顧客価値(≒求職者への提供価値)と事業価値(≒求職者の登録数)の最大化
- 1プレイヤーとしてプロダクトマーケティングの推進(ユーザーヒアリング、競合調査、企画の立案、実行)
- 新規ユーザー数をKPIとした数字へのコミット(必要であればプロダクト以外のマーケティング施策も実行するマインド)
■ このポジションの魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(1) 自らの力でプロダクトグロースにチャレンジできる経験
(2) 「元スタートアップCMO」「PKSHA出身エンジニア」など、少数精鋭の仲間と共に仕事ができる
(3) YoY300%成長中、新規プロダクトへ積極投資中
(4) 少子高齢化という大きなテーマの社会課題解決に貢献できる
(5) SO付与制度あり、リモート勤務あり、ChatGPT使い放題
1-3-17.営業事務担当
【土日祝休みで週1リモートワークOK】人をサポートするのが好きな方に◎ 少人数チームで一体感!
人材派遣・フリーランスマッチング事業に関する営業サポート業務を担当いただきます。事務やアシスタント業務のご経験を活かして、営業チームを支えるやりがいのあるポジションです。
■メイン業務
・見積書、注文請書、請求書、契約書等の書類作成及び管理
・クライアント企業情報・求職者情報・案件情報のデータ入力及び管理
・派遣スタッフの労務管理(経費精算の承認、勤怠の入力、社会保険手続きなど)
・クライアント企業及び求職者とのやり取りのサポート
・営業チームのサポート業務全般
■主に使用するシステム
Googleスプレッドシート、Slack、Notion、freee、自社業務システムなど
■当ポジションの魅力
・成長中の事業部で重要な役割を担うことができ、日々やりがいを感じられます。
・営業担当との距離も近く、チームで連携しながら業務を進める一体感があります。
・クライアントや求職者との調整業務を通じて、業務遂行力やコミュニケーションスキルを高められます。
・人材ビジネスにおける幅広い業務経験を積むことができます。
1-3-18.経理事務担当
経理事務担当/フレックス制/急成長スタートアップ
更なる事業拡大に向けてバックオフィスを強化。急成長する4年目のスタートアップで経理・事務業務全般をお任せします。
〈具体的な業務内容〉
・会計ソフトへの仕訳入力
・入出金管理
・月次決算及び年次決算の対応
・見積書/注文請書/請求書等の書類作成及び管理
・契約書の作成及び管理
・業務フローの改善
・予実管理の補助
〈主に使用するシステム〉
Google Workspace、Slack、Notion、ChatGPT、freee会計、freee請求書、freee人事労務、freeeサイン、バクラク申請、バクラク債務管理
配属は経営管理グループ(経理/財務/人事/総務/法務/情シスを管掌)となります。
正社員(男性)2名、正社員(女性)1名、派遣社員(女性)2名、業務委託数名の組織です。
2-1-09.ビジネスグロース職(新卒)
ビジネスの創出/拡大というテーマに対して営業、キャリアコンサルティング、マーケティング、事業推進/戦略立案、プロダクトマネジメント、渉外、経営企画、カスタマーサクセスなど幅広い領域、アプローチにてチャレンジいただきます。一線級の事業家としての成長を期待しているポジションです。
■具体的には
・クライアント企業への営業、候補者の紹介業務
・候補者に対するキャリアアドバイザー業務
・ユーザーやクライアント集客のマーケティング企画・実行と効果測定
・プロダクトの改善、企画提案/推進業務
・各種業務オペレーション設計、改善
・新規事業の企画、実行 など
2-1-10.エンジニア職(新卒)
開発や運用だけにとどまらず、企画やデザイン、マーケティング、業務オペレーションにも深く踏み込んで、テクノロジーを使い事業に新たな価値を生み出す事にチャレンジいただきます。一線級のエンジニア、グロースハッカーとしての成長を期待しているポジションです。
■具体的には
・ユーザー体験向上に向けた自社プロダクトの新たな価値提案
・最適な技術を駆使した合理性のあるソフトウェア開発
・ビジネス職と連携した事業推進 など
【プロダクトの開発環境】
・フロントエンド:HTML/CSS/JavaScript
・バックエンド:Ruby on Rails
・DB:PostgreSQL
・インフラ:AWS(Fargate)
・その他:Gihutb/Docker/CircleCI
2-2-01.インターン
社員と変わらない1人のメンバーとして本気で働く【学生インターン】募集!
エイジレスではインターンを積極的に受け入れています。1人のメンバーとして本気で働き、成果を出す事を通じて、ビジネスパーソンとしての成長はもちろん、「自分がどうなりたいか」「自分が今後どうしていきたいか」を深く考える機会として使って下さい。
■具体的な業務内容
・候補者との面談、ヒアリング
・クライアント企業への候補者の紹介、営業
・ユーザー獲得のデジタルマーケティング
・自社オウンドメディア企画
・自社プロダクトの改善、施策立案 など
3-1-12.人材ソリューション営業(業務委託)
【フルリモート&フルフレックス】ニーズの強いIT人材のマッチング営業/完全反響営業/フルコミッション制/月100万円以上可
「モーレツに働いてモーレツに稼ぎたい!」
「成果を報酬として高還元してほしい!」
そんな方は、ぜひ当社のIT人材の営業にチャレンジしていただきたいです!
■具体的な仕事内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・IT企業から日々メールで届く求人にたいして、当社データベースから最適なIT人材をピックアップして提案(メール)
・企業と候補者との面談調整(メール/電話)
・客先で稼働中スタッフのフォロー(メール/電話)
・企業担当者との折衝(メール/電話)
■この仕事の魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆フルコミッション
成約数に応じて報酬が青天井にもらえます。1年後には月120万円も狙えます。
◆完全反響営業
新規開拓は一切ありません。問い合わせメールにたいする反響営業です。
◆フルリモート&フルフレックス
メールと一部電話での業務のため、ご自身で勤務時間・場所をコントロールできます。
3-3-02.カスタマーサポート(契約社員)
【募集背景】
人材紹介サービスの拡大とともに求職者からの応募が増えているため、カスタマーサポートチームを増員いたします。
【仕事概要】
人材紹介事業に関するカスタマーサポートをお任せします。
落ち着いた環境で、淡々と業務をこなすのが得意な方に向いています。
チームを裏から支えるやりがいのあるポジションです!
【お任せしたい業務】
- 求職者データベース等の数値分析
- 登録者獲得のための施策検討
- 求職者との日程調整および(Gmail/社内ツール/電話)
- 応募管理(Googleスプレッドシート、社内ツール)
- 登録情報のデータ入力
- 求職者の声をもとにしたフロー改善